How can we help you?

リソース最適化における推定コスト削減額はどのように計算されますか?

OpsNow FinOps Plusは、リソース最適化分析結果に基づいて予想削減コスト(Saving Potential)を自動算出します。

これは単純な使用率基準の推奨ではなく、実際のインスタンスタイプ間の料金差を比較して、組織が得られる月次コスト削減効果を数値で提示します。

✅ コスト削減の計算方法

  1. 比較対象の設定
    • 現在使用中のインスタンスタイプと
    • OpsNowが推奨する最適化対象インスタンスタイプ間の料金差比較‍
  2. 価格基準
    • 各クラウドベンダー(AWS、Azure、GCP)のオンデマンド料金制基準単価を使用
    • 予約インスタンスやスポットインスタンスは別途考慮されない‍
  3. 時間基準
    • 月基準時間は平均730時間(24時間×30.42日)で算定
    • 時間当たり料金を基準に月次削減予想金額を計算

💡 サンプル

                                                                                                                                         
項目現在のインスタンス推奨インスタンス
タイプm5.xlargem5.large
時間料金$0.192$0.096
1時間あたりの節約額$0.096
推定月間節約額$0.096 × 730 = $70.08


📌 参考事項

  • 削減コストはオンデマンド基準単価で計算されるため、実際の請求金額とはRI、SP、割引契約の有無により差が生じる可能性があります。
  • 分析結果は削減可能性を数値化して示す参考データであり、実際の実行有無はユーザーの判断により進行されます。